みぃまいのブログ

みぃのマインド語ります。

小学校でのタブレット使用に揺れる親心。

突然ですが、みなさんは小学校でのタブレット使用についてどう思われますか?

私個人的な意見としては、ちょっと違和感ありです。

どちらかと言うと「反対派寄り」です。

 

コロナの影響で、去年からネット環境で授業できるように・・・と急激に整備が進められ、有難い事に私の子供の通う小学校では一人に一台タブレットの貸し出し(✽ ゚д゚ ✽)がされています。(学校内での使用)

 

これは本当に有り難いし、時代もそういう時代ですから、こういった機械に小さい内から慣れ親しんでおくのは非常に有益かと思います。

非常時も授業できて安心ですしね。

 

でも、私は少し違和感を覚えます。

 

子供はパソコンを使った授業、ネット検索、非常に楽しんでいる様子ですが、私としてはある程度大きくなってからそういうのを利用するのは良いと思いますが、少なくとも小学校内は、探す手段を自分で考え、自分でちょっと苦労して辞書や図鑑などから情報を探す。資料をまとめる、ノートを自分で作る・・・などの工程が大事なんじゃないかな?

時代とはいえ、簡単にネットから情報を引っ張るのはどうなの?

自分の手で書かないノートってどうなの?

 

って思ってしまいます。

 

というのも、最近の子供達はネットに慣れすぎてて、何かわからないとすぐにネットで調べようとする。辞書を引かない。簡単に答えを求めようとする。だからこそ簡単に答えが求められないと諦める、もしくはイラつく。

そんな傾向がある気がします。

私が子供の頃は当然タブレットなんてなかったですから、わからなければ辞書を引いたり図書館に通ったり、人に聞いたり・・・しか手段はありませんでした。

わからないことは《一苦労して知る》・・・は当たり前でした。

 

ところが今は・・・

「ネットで調べればいい」

そう安易に考える癖がついてしまい、自分で深く考えない。

わかったつもりでも覚えてない。

やっぱりきちんと自分が苦労してこそ知識は定着すると思います。

しかも目が悪くなるし。

あんまり子供にはいい影響がないんではないかな・・・と不安です。

 

やっぱり子供は新しいもの、楽しいものが好きだからタブレットを用いる授業は好きだろうけど、やはり紙媒体の物を重視して自分の力で探す、調べる、書く、覚える、という工程を重視するように促してほしいです。